お知らせ
2022.04.20(水)
【終了しました】阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター 「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議における報道機関取材について(ご案内)
内閣府等が主催する国内最大級の防災イベント「防災推進国民大会(ぼうさいこくたい2022)」が、令和4年10月22日、23日に人と防災未来センターを中心にHAT神戸エリアで開催されることになりました。
開催地の地元として、各機関・団体等の相互理解や連携を促進し、積極的に参画いただくため、令和4年4月28日(木)に「『ぼうさいこくたい2022』現地企画・情報共有会議」をオンラインで開催します。
オンライン会議となるため、配信会場である人と防災未来センターでは、センター関係者及び一部機関・団体のみが参加する形となりますが、報道機関の皆様には会場にて取材をしていただくことができます。また、オンライン視聴のみも可能としています。それぞれについて、ご希望の方は下記によりお申し込みください。
記
1 会議について
(1)会議名 「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議(第1回)
(2)日時 令和4年4月28日(木)16:00~18:00
(3)配信会場 人と防災未来センター 西館1階 ガイダンスルーム1
(4)参加者 防災への取り組みを行っている防災関係機関・団体
※組織の代表者・担当者様を対象とした会議となります。
(5)参加方法 原則としてオンライン参加
※専用フォームhttps://hitobou.com/allhat/kokutai2022/から事前申込制
(6)内容 ①防災推進国民大会「ぼうさいこくたい2022」概要説明
②防災関係機関・団体による意見交換
※今後、月1回程度の開催を予定
2 取材等について
(1)配信会場取材の申込方法(締切:4月27日(水)15:00)
「3 取材申込窓口」宛に、以下に必用事項をご記入のうえFAX(送信状不要)いただくか、もしくはメール(件名:「情報共有会議取材申込」、本文:「以下と同じ内容」をご記載ください)にてお申し込みください。
<社名>
<部署名>
<職名>
<担当者名>
<連絡先>
<掲載紙・番組名>
<掲載・放送予定>
※掲載・放送予定が未定の場合は「未定」とご記入下さい。
(2)オンライン視聴の申込方法(締切:4月27日(水)15:00)
質疑等には応じられませんが、この会議をオンライン視聴いただくことができます。
オンライン視聴をご希望の方は、「3 取材申込窓口」宛に、以下に必用事項をご記入のうえFAX(送信状不要)いただくか、もしくはメール(件名:「情報共有会議オンライン視聴申込」、本文:「以下と同じ内容」をご記載ください)にてお申し込みください。追って、配信URLをお知らせいたします。
<社名>
<部署名>
<職名>
<担当者名>
<連絡先>
<E-mailアドレス>
※上記にご記入いただくE-mailアドレスが配信URL送信先になります。お間違いのないようご注意下さい。
また、読み間違いを起こしやすい英文字、数字には振り仮名も付けていただきますようお願い申し上げます。例:【I(アイ)/l(エル)/1(イチ)】【q(小文字キュー)/9(数字キュウ)】【o(小文字オ-)/O(大文字オー)/0(数字ゼロ)】等
(3)留意事項
①配信会場取材
・配信会場である人と防災未来センターでは、センター関係者及び一部機関・団体のみが参加する形となりますので予めご了承ください。
・取材当日は15:45~15:55に配信会場(人と防災未来センター西館1階ガイダンスルーム)へお越しください。
・取材当日は、社名の入った腕章を着用ください。
・新型コロナウイルス感染症対策として、ご来館の皆さまには、マスク着用、検温、手指 消毒の徹底等、感染防止対策にご協力をいただいています。ご協力いただけない場合、ご入館をお断りすることがありますのでご注意ください。
・取材、撮影時は、参加者及び他の一般来館者へのご配慮をお願いいたします。
②オンライン配信視聴
・質疑等に応じることはできません。会議の視聴のみとなりますので予めご了承ください。
3 取材申込窓口
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
事業部運営課 松村
FAX;078-262-5509
E-MAIL;matsumurak★dri.ne.jp ※メール送信の際は★→@に変更願います。