イベント
2022.05.27(金)
【令和4年7月10日(日)終了】「令和3年度ぼうさい甲子園受賞校活動紹介展」の開催について
「ぼうさい甲子園」では、次世代を担う子どもや学生達が行っている学校や地域での防災教育や防災活動の取り組みを募集し、選考会で受賞校を決定のうえ、例年1月に表彰式・発表会を行っています。令和3年度はコロナ禍によりオンラインで表彰式のみの開催となったため、以下のとおり、受賞校の生徒が作成した活動内容をとりまとめた成果を展示する企画展を開催します。
記
1 名称
令和3年度ぼうさい甲子園受賞校活動紹介展
2 開催期間
第1期;令和4年5月31日(火)~6月12日(日)
第2期;令和4年6月14日(火)~6月26日(日)
第3期;令和4年6月28日(火)~7月10日(日)
3 会場
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター 西館1階 ロビー(無料ゾーン)
4 展示内容
「令和3年度ぼうさい甲子園」受賞校の中から41団体の取り組みを紹介します。開催期間及び賞名・団体名は以下のとおり。
<全期(第1~3期を通じて展示)>
グランプリ | 和歌山県立和歌山商業高等学校 |
ぼうさい大賞 | 阿南市立津乃峰小学校 |
気仙沼市立鹿折中学校 | |
埼玉県立日高特別支援学校 | |
優秀賞 | 阿南市立橘小学校 |
陸前高田市立高田第一中学校 | |
静岡大学教育学部藤井基貴研究室 | |
千葉県立東金特別支援学校 |
<第1期>
奨励賞 | 津田新浜防災学習倶楽部 |
兵庫県立山崎高等学校 | |
高知県立大方高等学校 | |
和歌山県立みくまの支援学校 | |
URレジリエンス賞 | 南あわじ市立福良小学校 |
ジュニア防災リーダークラブ | |
印南町立印南中学校 | |
兵庫県立尼崎小田高等学校 看護医療・健康類型 | |
大阪府立豊中支援学校 | |
徳島県立みなと高等学園 | |
はばたん賞 | 岩沼市立玉浦中学校 |
宮城県気仙沼向洋高等学校 KSC「向洋語り部クラブ」 | |
甲南高等学校 グローバル・スタディ・プログラム | |
成田ジュニア・ストリングオーケストラ |
<第2期>
だいじょうぶ賞 | 大阪市立白鷺中学校 |
和歌山県立熊野高等学校Kumanoサポーターズリーダー部 | |
徳島県立池田高等学校定時制課程・「池定・地域まもり隊」 | |
継続こそ力賞 | 神戸国際大学防災救命クラブ(DPLS) |
こどもプロジェクト1・2・3 | |
フロンティア賞 | 安芸太田町立安芸太田中学校 |
北海道標津高等学校 生徒会 | |
島根県立横田高校 | |
島根県立益田高等学校 理数科 | |
別府シールド |
<第3期>
しなやか with コロナ賞 | 西宮市立夙川小学校 西宮市立高木北小学校 |
青森市立東中学校 | |
川越市立霞ケ関西中学校 | |
京都府立東稜高等学校キャリアコースライフマネジメントクラス | |
大阪府立堺工科高等学校 定時制の過程 | |
兵庫県立豊岡総合高等学校インターアクトクラブ | |
岡山大学教育学部・酒向研究室 | |
神戸学院大学 防災女子 | |
東京都世田谷区立喜多見小学校PTA |
5 主催
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
6 問い合わせ先
<ぼうさい甲子園について>
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター「事業部事業課」 TEL078-262-5068
ぼうさい甲子園事務局「(特非)さくらネット」 TEL078-64-5829