クリックすると展示・プログラム内容を確認できます 団体利用・校外学習利用をお考えの方へ 防災・減災体験フロア 災害情報ステーション 世界で発生した自然災害を学習します。 詳細を見る 防災・減災体験フロア 防災・減災ワークショップ 実験やゲームを通じて、防災・減災に関する実践的な知識を学習します。液状化のことなどボランティアが分かりやすく説明してくれます。また防災グッズとして何を普段からそろえるか、家族やお友達と考えてみましょう。 詳細を見る 防災・減災体験フロア 防災未来ギャラリー 防災・減災に関するさまざまな企画展を開催します。 詳細を見る 震災の記憶フロア 震災の記憶を残すコーナー 震災関係資料を提供者の体験談と共に展示しています。 詳細を見る 震災の記憶フロア 震災からの復興をたどるコーナー 地震直後や復興過程の生活・まちの姿をメッセージとグラフィックで解説します。 詳細を見る 震災の記憶フロア 震災を語り継ぐコーナー ビデオで震災体験を紹介したり、語り部(かたりべ)が自らの体験を語ります。 詳細を見る 震災追体験フロア 1.17シアター 阪神・淡路大震災の地震破壊のすさまじさを、大型映像と音響で体感します。シアターに入る前の切り絵は、前夜までの平和で豊かな神戸の暮らしを表現しています。 上映『5:46の衝撃(上映時間7分)』 ※上映スケジュールについては詳細をご覧ください 詳細を見る 震災追体験フロア 震災直後のまち 震災直後のまち並みをジオラマ模型でリアルに再現。 破壊状況に茫然自失となった被災者と同じ状況を体感します。 詳細を見る 震災追体験フロア 大震災ホール 復興に至るまでのまちと人を、直面する課題とともにドラマで紹介します。 上映『このまちと生きる(上映時間15分)』 詳細を見る 西館無料ゾーン 資料室 阪神・淡路大震災や防災に関する資料の収集・保存・公開を行っています。 詳細を見る ミュージアムショップ・レストラン 詳細を見る こころのシアター にげよう ―大切な命をまもるために―語り 下野 紘(声優)災害を我が事として考える……。逃げることは、生きること……。[上映時間約15分] 詳細を見る BOSAIサイエンスフィールド ディザスターウオール 地球上で起こる自然現象と人々の生活が交わることで自然災害が発生することを学びましょう。 詳細を見る BOSAIサイエンスフィールド ジオ&スカイホール 自然現象のメカニズムを学び、それが自然災害とどのように結びつくのかを体験しましょう。 詳細を見る BOSAIサイエンスフィールド ハザードVRポート 地震や津波、風水害の現場にあなたがいたとしたら…360°広がるVR映像と音声で体験しましょう。 詳細を見る BOSAIサイエンスフィールド ミッションルーム リアルに再現された住居やコンビニで、自ら状況を判断して避難行動につなげるためのトレーニングを行いましょう。 詳細を見る BOSAIサイエンスフィールド クエスチョンキューブ 災害時の様々な場面を体験できる映像空間でクイズに答え、命を守る最善の行動力を身につけましょう。 詳細を見る BOSAIサイエンスフィールド ディスカバリーラウンジ 防災・減災に対する今後の取り組みや決意をメッセージとして残しましょう。 詳細を見る 団体利用・校外学習をお考えの方へ 西館のご案内 東館のご案内 VRツアー付き観覧フロア案内 モデルコース