津波防災の日
11月5日は『津波防災の日』です。
その由来は、1854年の津波から村人を救うため、 ひとりの男が稲むらに火をつけて避難を促したという実話に基づいています。
津波は、知識と備えがあれば、被害を大きく軽減できる災害です。
兵庫県では南海トラフ地震や日本海沿岸地域地震による津波を想定した訓練が実施されます。
当日午前10時過ぎに、避難を呼びかける緊急速報メール(エリアメール)が携帯電話に届きます。
兵庫県における実施対象地域等詳細はHPをご覧ください。
また、人と防災未来センターでも、館内アナウンスにて、来館者の方に呼びかけをします。




