展示・施設案内

西館3F 震災の記憶フロア

震災の記憶を残すコーナー

記憶の壁

震災に関する多数の実物資料を提供者の体験談とともに展示しています。
備えつけのパソコンのほか、お手持ちのスマートフォン・タブレット、パソコンで、館内だけでなく、どこからでも震災資料の背景を学ぶことができます。
このシステムは、英語・中国語・韓国語に対応しています。

震災の復興をたどるコーナー

復興への道(ジオラマ模型)

被災から復興へ向かう過程のシンボリックな5つの情景を再現した模型を軸に、証言映像・写真等で、復興への足取りを解説します。

震災からの復興をたどる「震災学習テーブル」

震災直後からの復興過程における事象や震災の教訓等について、4つのテーマからなる震災学習テーブルに、各テーマに係る映像、実物資料、グラフィック等をタッチパネル方式で電子ブック化し、展示しています。(4か国語対応/日本語・英語・中国語・韓国語)

テーマ

①生と死のあいだで

②復旧の苦しみ

③まちと心の復興

④震災から生まれたもの

復興への道(ジオラマ模型)
震災学習テーブル(多くの展示資料等から選択し、情報を引き出すことができます)
震災・復興年表

震災を語り継ぐコーナー

ビデオで震災体験を紹介したり、語り部(かたりべ)が自らの体験を語ります。

被災体験談VTR映像を各言語 (英語・中国語・韓国語・スペイン語・タイ語・インドネシア語・ベトナム語)でご覧いただくことができます

他のフロアの展示
日本災害伝承ミュージアム・ネットワーク
ひょうご安全の日
震災30年 阪神・淡路大震災 Feel and Think
ひとぼうevent web
兵庫県防災ツーリズム