資料室の再開についてのご案内
コロナウイルス感染予防のため、一部サービスを制限しております。
詳細についてはこちらをご確認ください。
開室時間
9:30~17:30
休室日
月曜日(祝日あるいは振替休日の場合は翌平日)
12月29日~1月3日
資料の閲覧
資料室内に開架されている二次資料(図書やビデオなど)は自由にご覧いただけます。
一次資料(震災の実物資料)は、情報検索システムから検索することができます。
※閲覧を希望される場合は、事前にご予約ください。
資料の複写
セルフサービスでコピーすることができます。
(白黒1枚10円、カラー1枚40円)
資料の貸出
資料の貸出は原則行っておりません。
ただしビデオや写真については、利用目的によって貸出できるものがあります。資料室へご相談ください。
レファレンス
震災や防災に関する資料についてのご相談に応じています。
資料室の設備
閲覧スペース
- 閲覧席11席、ソファー
コンピューター5台
- 資料検索用コンピューター 2台
- 資料閲覧用コンピューター 3台

資料閲覧内容
- 神戸新聞&デイリースポーツ記事検索システム
阪神・淡路大震災以降の神戸新聞&デイリースポーツの記事(地方版を含む)の見出し・本文をキーワード及び発行年月日で検索できます。
- 犠牲者の記録
震災犠牲者聞き語り調査会が、犠牲者の遺族に聞き取りを行ってまとめた「犠牲者の記録」の一部を公開しています。震災犠牲者一人ひとりの詳細な記録を閲覧できます。
- デジタル版 街の復興カルテ
被災地の復興の過程を1年ごとにまとめた冊子をパソコン上で閲覧できます。
- 映像資料(DVD・VHS)
災害や、その復興過程に関する映像資料をご覧頂けます。
お問い合わせ
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター資料室
住所:〒651-0073兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター 西館5階
電話:078-262-5058
FAX:078-262-5062